「あぐらをかくと股関節が痛い」さまざまな原因や治療法、疑問集に回答。


公開日:

「あぐらをかくと股関節が痛い」と、何か深刻な病気やケガをしているのではないかと不安ではありませんか?。

「あぐらをかくと股関節が痛い」原因には早期の治療や施術が必要な場合もあるため、決して楽観視してはいけないと言えるでしょう。

ここでは「あぐらをかくと股関節が痛い」原因や緩和に有効なストレッチ方法、さまざまな疑問集にわかりやすくお答えします。

股関節の痛み、ではなく固い方はこちらをご覧ください。

股関節が固い原因とは?セルフチェックや対処法、疑問アレコレにお答えします

院長:伊藤良太
疑問・質問は友達追加して無料にて受け付けております!
友だち追加




あぐらをかくと股関節が痛い原因

あぐらをかくと股関節が痛い」原因には治療や施術が必要な障害、日常生活の上での良くない姿勢などがあります。

ここでは「あぐらをかくと股関節が痛い」原因について詳しく見ていきましょう。

変形性股関節症

あぐらをかくと股関節が痛いのは、加齢や栄養不足、運動不足などで股関節の軟骨がすり減り、変形して痛みや違和感を生じてしまう変形性股関節症が原因かもしれません。

変形股関節症になると、骨の密度が少なくなり股関節を支える強度が失われて、加えて変形により股関節の動きが制限されてしまいます。

あぐらをかく体勢は股関節を大きく広げた状態にあるため、変形性股関節症になると股関節の開きに正常な関節面を成さないため、痛みや違和感につながってしまうのです。

変形性股関節症は日常的に行なっている動作が原因になることがとても多く、気づかないうちに進行していく傾向ですので、今のちにしてはいけない動きなどを下記を参考にご覧ください。

変形性股関節症でしてはいけないこと、運動療法や手術を詳しく解説!

グロインペイン症候群

グロインペイン症候群とは足の付け根のことを言う鼠径部に慢性的な痛み、引っ張られるような違和感が出るスポーツ障害になります。

グロインペイン症候群はスポーツを習慣にしている人に生じやすく、特に股関節や鼠径部の動きを酷使するサッカーに起こりやすい傾向です。

グロインペイン症候群になると股関節の筋肉が硬くなって筋肉の柔軟性が失われるため、あぐらをかこうとすると筋肉に強い負荷がかかって痛みが出やすくなると考えられます。

グロインペイン症候群についてはこちら。

鼠径部の痛み、グロインペイン症候群に自転車は良いのか?ストレッチも紹介!

関節唇損傷

関節唇損傷は骨盤側のお皿状になった骨のふちにある股関節唇(青部分)という軟骨組織に傷がつき、痛みや違和感を生じる障害のことを言います。

関節唇損傷になると、股関節唇の役割となる衝撃の吸収や体の安定性が失われてしまうため、股関節に引っ掛かりが生じてあぐらをかいたときの痛みにつながりやすくなるでしょう。

関節唇損傷もスポーツなどの衝撃でも生じますが、傾向としては日常生活の積み重ねで生じる方が多く、そして気付かないうちに進行していく傾向です。

股関節が痛くて検査をしたら「関節唇損傷」をしていた、なんてことも。

日々の積み重ね、仕事による負担が原因と私は現場で感じています。

合わせてこちらも参考にご覧ください。

変形性股関節症の予防方法と症状が出てしまった時の対処法とは!?

大腿骨頭壊死

大腿骨頭壊死とはケガや病気、薬の副作用などで骨に十分な血液が流れなくなり、骨の栄養不足から骨芽細胞が死んでいく疾患です。

大腿骨頭壊死を生じると、大腿骨の上端部分への血流が阻害されてしまいます。

すると骨の変形から陥没壊死につながり、あぐらをかくときの股関節の可動域が制限されて引っ張られるような痛みが出やすくなり、歩行にも支障をしたす傾向ですので、早期に適切な治療を受けましょう。

筋肉によるもの

あぐらをかくと股関節が痛むのは、生活習慣のクセ、姿勢の悪さなどが原因で筋肉が股関節に良くない影響をかけているケースも原因のひとつです。

内股の姿勢や猫背慢性的な運動不足、または仕事による姿勢不良や過負荷などが常態化していると、

  • 筋肉が固くなることで柔軟性を失い、血行が悪くなる
  • 膝やつま先が内股だと股関節が常に内側に入り込み詰まった状態になる

という影響が出やすくなり、股関節の柔軟性が失われてあぐらをかいた時のひきつるような痛みにつながってしまいます。

当院でも股関節周辺の筋肉を緩めるとあぐらがその場でかけることも多くあるため、日常的に身体のケアをしていればこれまでご紹介した疾患を予防することも可能でしょう。

身体のメンテナンスについて詳しくはこちらをご覧ください。

身体のメンテナンス。

「あぐらをかくと股関節が痛い」時に行うストレッチ

「あぐらをかくと股関節が痛い」時に行う、筋肉のこわばりを緩めて痛みを緩和する普通ではないストレッチ方法をご紹介します。

  1. あぐらがかけない方(写真では右)の太ももを床につける(身体は傾いて構いません)
  2. 床につけた太ももが離れないように身体をまっすぐに戻していく
  3. 数回繰り返す

この方法を行うと、回数をこなすごとに不思議と股関節の可動域が広がっていくでしょう。

できれば痛みが出ない範囲で行った方が理想的です。

ストレッチを最大限活かす方法についてはこちらをご覧ください。

間違ったストレッチをしないために、知っておくべきこととは?

「あぐらをかくと股関節が痛い」時の治療法

あぐらとかくと股関節が痛い時の治療法は、整形外科や接・整骨院で内容が異なります。

整形外科で受けられる主な治療には、

  • 疾患・障害の原因を判断するレントゲン、MRI、エコー検査
  • リハビリ、運動療法、生活習慣の改善指導
  • 投薬
  • 手術
  • 損傷した組織の一部を回復させる治療の再生医療

などが挙げられます。

接・整骨院で受けられる「あぐらをかくと股関節が痛い」時の施術内容には、

  • 筋肉、関節、トリガーポイントを見ながらのマッサージや矯正
  • 患部の血流を促して損傷の回復を早める超音波治療、酸素ルーム加圧式トレーニング
  • 自身でできる運動、姿勢の正し方、マッサージなどのセルフケアにおけるアドバイス

などになるでしょう。

中でも加圧式トレーニングは股関節の痛みと相性が良いため、当院では早期の症状に対して行うと日常生活で感じていた症状の軽減・消失に役立っています。

「いつか治るだろう…」とそのまま放置する方がほとんどですが、放置をしていても仕事内容な生活習慣を変えないと症状に変化がないばかりか、かえって次第に悪化していく傾向がとても多いです。

これまでそのような方をとても多く見てきました。

痛みは身体からのメッセージですので、きちんと受け取って将来のご自身のためにもご自愛いただければ幸いです。

加圧式トレーニング酸素ルームについてはこちらをご覧ください。

加圧トレーニングの効果とは?実は良いことだらけなのをご存知ですか?

酸素ボックスとは?仕組みや効果、さまざまな疑問にお答えします

「あぐらをかくと股関節が痛い」についての疑問集

ここからは「あぐらをかくと股関節が痛い」についての疑問に詳しくお答えしていきます。

あぐらで股関節が片方だけ痛いのはなぜ?

あぐらで股関節の片方が痛いのは、

  • 股関節の先天的な異常、変形
  • 過去のケガの後遺症
  • どちらか一方に体重をかける動作になっている

などの原因が挙げられるでしょう。

人は利き手、利き足があるため、どうしても行う動作に偏りが存在してしまうため、長年の積み重ねで片方だけに症状が出ることはよくあることです。

時間に余裕がある時には逆手、逆脚の動作をすることをお勧めしますが、そうなってしまうと効率が低下するため、やはりまたいつものやりやすい一方向の動作になってしまいます。

【できれば両方均等】に、ということを心がけていただければ幸いです。

急にあぐらがかけなくなったのはなぜ?

これまではあぐらをかけていたのに、ある時急にこの体勢ができなくなることもめずらしくはありません

急にあぐらがかけなくなったのは、

  • 股関節まわりの筋肉、関節の柔軟性が失われている
  • 変形性股関節症、関節唇損傷など股関節に何らかの障害が出ている

などの可能性があります。

現代人はイスに座り股関節を閉じる体勢が日常的になり、動かさないために関節の柔軟性が失われて急にあぐらがかけなくなると考えられるのです。

病院での検査にて異状がなければ、日常的にストレッチなどのアプローチすれば、再びあぐらをかけるようになるでしょう。

あぐらがかけない人のストレッチ方法とは?

あぐらがかけない人に、股関節の可動域を拡げるおすすめのストレッチ方法は先ほどご紹介した通りです。

大切なのは日課として継続することで、『ストレッチをしたらすぐにあぐらがかけられるようになったからいいや』ではありません。

毎日の積み重ねが将来の身体となって現れるため、【将来のための今】と思い継続していただければと強く思います。

【まとめ】あぐらをかくと股関節が痛いについて

本記事ではあぐらをかくと股関節が痛いについて、さまざまな原因やストレッチ方法、疑問集にお答えしてきました。

あぐらをかいた時の股関節の痛みや違和感が続いている場合は体に異状が出ているサインと言えるため、早めに先生に見てもらい本来の柔軟性を取り戻していきましょう。


カテゴリ:
タグ:,,,,,,,,,,,,,,,



関連記事