筋肉痛で歩けないのは普通?筋肉痛について柔道整復師が詳しく解説! 2022年12月22日:お勉強シリーズ 筋肉痛は普段しない作業や急な動き、ハードな運動をした後に起こりやすい症状ですが、歩けないほどの痛みがあると、何か大きなケガや病気をしているのではないかと心配になるでしょう。 ここでは筋肉痛で歩けないのはよくあることなのか...
手首骨折のリハビリについて。原因や症状も詳しく解説します 2022年7月22日:肩・肘・手首の痛み 手首骨折はスポーツや転倒など、日常生活の中のささいなことがきっかけで起こる骨折のひとつです。 そして手首は日常生活でいつでも使う部位でもあり、骨折をした後はしっかりと最後までリハビリをしないと後遺症が残ることも…。 ここ...
半月板損傷のリハビリとは。原因や症状を詳しく解説します。 2022年7月15日:膝の痛み 半月板損傷とは、膝の中で衝撃を吸収する半月板が何らかの原因で損傷してしまったケガになります。 半月板は膝の中にある薄い軟骨組織で、内側と外側の両方にあり、膝の衝撃吸収を担っているのです。 (※写真は右膝です) ここでは半...
足の甲の捻挫とは。原因や症状、早く治す方法を柔道整復師が解説。 2022年6月10日:ねんざの痛み 足の甲の捻挫はスポーツ中や段差で躓く、石を踏んで捻るなどで起こりやすいケガのひとつです。 ここでは足の甲の捻挫について、原因や症状、状態や早く治すための方法をわかりやすくお伝えしていきたいと思います。 院長:伊藤良太 疑...
酸素ボックスとは?仕組みや効果、さまざまな疑問にお答えします 2022年5月18日:身体のいろいろな不調 「最近、疲れがなかなか取れない…」 「加齢による心身の不調が気になる」 そんな悩みを抱いている方は、酸素供給によってさまざまな恩恵を受けられる酸素ボックス(酸素ルーム)の利用がおすすめです。 ここでは酸素ボックス(酸素ル...
股関節が固い原因とは?セルフチェックや対処法、疑問アレコレにお答えします 2022年5月3日:脚の痛み 股関節の固さは普通に生活をしていると自身では気づきにくいもの。 施術の際にストレッチをしたり、思いつきで運動をした時に股関節に固さにみなさん気づくようです。 ここでは股関節が固い原因や固さを判断するセルフチェック法、股関...