膝のお皿がずれた!
カテゴリー:膝の痛み
公開日:2017年4月4日
最終更新日:2020年1月24日
この記事は約 2 分で読めます。
皆様こんにちは! 院長の伊藤です。
桜ももう少しで咲きそうな宮城県白石市から本日もブログをお届けします☆
膝のお皿がずれた!?
バドミントンしている高校生の女の子です。
日曜日の試合中、横へ踏ん張った際に一瞬お皿がずれたような感覚になったそうです。
ほんとに一瞬だったようですぐにお皿の位置は戻ったそうです。
女性は男性に比べて関節が柔らかい傾向にあります。
言い方を変えると《緩い》とも言えます。
過去には膝のはまりが悪く、全く曲げ伸ばしが出来ない方も数名いらっしゃいました。
今回のような痛め方だと半月版も損傷してしまうこともしばしばあります。
関節が柔らかい=怪我をしにくい
という話がありますが一概にはいえません。
筋肉を柔らかく!
私の考えでは、
《関節よりも筋肉を柔らかくすべき》と考えています。
様々な痛みには筋肉の硬さがとても関係しているという論文があり
科学的にも実証されています。
腰痛も、ヘルニアのような症状も筋肉を緩めると改善することが多々あります。
今回の高校生の症状は、
・階段を上るとき痛い
・加重をかけると痛い でした。
筋肉を緩めただけで…
大腿四頭筋という大きな筋肉を緩めることで動作はかなり楽になりました。
先程朝一で来院しましたが部活も普通に出来たそうです。
良かったですね♪
何よりも早く施術を受けたことが一番回復を早くします。
迷っているのでしたら一度気軽にご来院することをお勧めします☆
本日もお読みいただきましてありがとうございます!