変形性膝関節症のリハビリで行うこととは? 2023年1月5日:膝の痛み 変形性膝関節症のリハビリには、痛みの軽減や日常生活におけるさまざまな動きを取り戻す目的があります。 ここでは変形性関節症のリハビリについて、主な方法やしてはいけないこと、リハビリ中に自分でできる治し方をわかりやすく解説し...
こんな接骨・整骨院には行かないで! 2020年6月10日:お勉強シリーズ こんにちは、白石接骨院いとうです☆ 本日は「こんな接骨・整骨院には行かないで!」という内容になります。 日々、患者さんよりご質問・体験談を聞かせていただく中で、時には「えっ?そんなこともあるの!?」と驚く内容もあります。...
白石接骨院いとうが「矯正」という施術をしない理由 2020年4月22日:お勉強シリーズ こんにちは、白石接骨院いとうです☆ 本日は「白石接骨院いとうが「矯正」という施術をしない理由」という内容のブログとなります。 当院では「矯正」という施術と言葉は一切使っていません。 その理由と根拠を本日はお伝えしていきた...
妙見活法による反回神経麻痺への施術、病名に対する考え方と対処法 2020年4月12日:身体のいろいろな不調 こんにちは、白石接骨院いとうです☆ 先日、「反回神経麻痺で声が出ない症状が、1回の施術で声が出るようになった患者さんの感想です☆」という患者さんの声を投稿しましたところ、とても多くの反響がありました。 まだ患者さんの声を...
変形性股関節症の予防方法と症状が出てしまった時の対処法とは!? 2020年3月31日:脚の痛み こんにちは、白石接骨院いとうです。 本日は「変形性股関節症」について、接骨院の立場から書いてみたいと思います。 股関節周辺に違和感や痛みを感じ、レントゲンを撮ったら「実は変形性股関節症でした」となることが多い病気なんです...
ぎっくり腰になった時の対処法とコルセットの正しい使い方 2020年3月13日:腰の痛み こんにちは、伊藤です☆ 3月という時期は、朝と夜の寒暖差が大きくなり、なぜかぎっくり腰が多くなります。 当院でも毎年、月に10人前後の患者さんがいらっしゃいます。 ぎっくり腰になってしまった時、あなたはどうしますか? ど...
糖尿病による痺れへの施術 2019年7月10日:脚の痛み こんにちは☆ 白石接骨院いとう、院長の伊藤良太です。 梅雨ということもあり、雨が多く気温が低い日が続いていますが、皆様の体調はいかがですか? 不具合は小さいうちに対処すると、早く楽になりますので我慢せずに施術を受けてこと...
ぎっくり腰! 2018年1月16日:腰の痛み 皆様こんにちは!仙南 白石接骨院いとう 院長の伊藤良太です。 今年初の投稿となります。 遅くなってしまいました〔汗〕 本日は年明けより多いぎっくり腰について書かせていただきます。 ぎっくり腰の前兆とは…? 社会人のほとん...
むちうちの症状を大きく左右する要因とは!? 2017年7月25日:首の痛み 皆様こんにちは! 仙南 白石接骨院いとう 院長の伊藤良太です☆ 本日は「むちうち」について書かせていただきますネ! むちうちって何!? むちうちとは、 正式名称は「外傷性頭部症候群」といいます。 今回はその中の一つの「頸...
こむら返りの原因と対策と処置方法 2017年7月19日:お勉強シリーズ 皆様こんにちは! 仙南 白石接骨院いとう、院長の伊藤良太です。 本日はこの時期に多い「こむら返り」について書かせていただきます。 【関連記事】「肉離れと筋肉痛の違いと対処法のお話。」もご覧ください☆→こちらから 院長:伊...