コーレス骨折(橈骨遠位端骨折)とは?原因や症状、分類について解説。 2022年2月1日:肩・肘・手首の痛み 主に転倒で手を床に強く付き、のちに手首周辺に痛みや腫れが生じていた場合は、コーレス骨折(橈骨遠位端骨折)の可能性が考えられるかもしれません。 ここでは手首の骨折のことをいうコーレス骨折(橈骨遠位端骨折)について、原因や症...
肘関節脱臼について。原因や症状、治療法と全治期間の目安を解説。 2022年1月24日:肩・肘・手首の痛み 肘関節脱臼はスポーツや転倒、事故などが原因で、関節が正常の位置より逸脱してしまった状態のことを言います。 ここでは肘関節脱臼の原因や状態、症状や治療法についてわかりやすくお伝えしていきたいと思います。 脱臼について詳しく...
肘の剥離骨折について。原因や全治期間、ならないためにできること。 2022年1月20日:肩・肘・手首の痛み 投球動作のあるスポーツを行った後に、肘に強い痛みや腕の曲げ伸ばしがスムーズにならないと感じた場合は、肘の剥離骨折の可能性があるかもしれません。 ここでは肘の剥離骨折について、原因や全治期間、リハビリ、起きやすいスポーツや...
肩鎖関節脱臼とは?原因や分類、リハビリや治療法など詳しく解説。 2022年1月14日:肩・肘・手首の痛み 肩鎖(けんさ)関節脱臼は、肩の先にある鎖骨の先端がもとの位置から外れた状態で、肩鎖関節とは緑丸の関節で、鎖骨と肩甲骨で構成される関節です。 この記事では肩鎖関節脱臼を原因や分類、症状やリハビリ内容などを詳しくお伝えしてい...
肩関節脱臼について。状態や原因、整復方法や治療法を解説します 2022年1月11日:肩・肘・手首の痛み 肩関節の脱臼はスポーツや転倒などが原因で生じやすく、脱臼の中でも最も起きやすい部位の脱臼です。 今回の記事では、肩関節脱臼がどのような状態なのか、原因や症状、整復や治療法について詳しくお伝えしてみたいと思います。 脱臼全...
肘頭骨折とは?概要や原因、治療法やリハビリ内容などの疑問にお答えします 2022年1月6日:肩・肘・手首の痛み 肘の先のことを解剖学的には「肘頭(ちゅうとう)」といい、肘頭は皮膚が薄く、骨を衝撃から守るための筋肉に覆われていないため、比較的生じやすい部位の一つです。 ここでは肘頭骨折の概要や原因、治療法やリハビリ内容までをわかりや...
舟状骨骨折について。原因や症状、治療法や早く治す方法を解説します 2021年12月23日:肩・肘・手首の痛み 舟状骨骨折(しゅうじょうこつこっせつ)は手の関節に8つある手根骨のひとつで手首の親指側にあり、船のような形をした骨(赤矢印参照)のことを言います。 スポーツや日常生活の中での転倒、事故による骨折の中でも代表的な骨折のひと...
スミス骨折(橈骨遠位端骨折)とは?原因や症状、治療法・リハビリを解説! 2021年12月6日:肩・肘・手首の痛み スポーツや事故、日常生活の躓きなどで転倒しそうになると、手をついて身体を衝撃から守ろうとすることでしょう。 スミス骨折(橈骨遠位端骨折)はこのようなシーンで起こりやすい手首の骨折のひとつです。 ここではスミス骨折の正式名...
スマホ肘って何?セルフチェックやテーピングの仕方、ストレッチを紹介! 2021年8月3日:肩・肘・手首の痛み スマホを使っている時などに、肘に痛みや違和感を感じた経験はありませんか? 仕事やプライベートにと欠かせないツールとなったスマホですが、長時間の使用により肘に何らかの障害が起こる「スマホ肘」が問題視されています。 今回は、...
若木骨折とは?子供に多い手首骨折の治癒期間やリハビリを詳しく解説 2021年7月5日:お勉強シリーズ肩・肘・手首の痛み 成長期の子どもに見られる若木骨折は、親御さんにとっても心配な骨折のひとつかもしれません。 成長期の子どもは身体を動かすスポーツや遊びが楽しく、楽しいあまり無理な動きをしてしまうことも。 今回は「若木骨折とは?子供に多い手...